方位定規を使う前にやる事

ホウイジュツを探す (これが無ければ始まらない)
占いサーチ
(←クリック)
2000年ごろからあるサイト。現在の名前は「無料占いサーチ」?
ホウイジュツに限らず、登録件数豊富もさることながら占い情報にも特化したサイト。
とても見やすいから方位の先生方を見つけるのに大変便利。
ここで風水学とか九星・気学とかの項目をご覧ください。
無料占いもありますよ。
そのうちウチも登録するかな?


自分の住む地の西偏角度を探す (現在、量産型方位定規の西偏角は7度のモノのみです)
国土地理院地磁気測量 (←クリック)
国土地理院Homeから抜粋。「地磁気偏角を求める」をクリック「磁気偏角一覧図」の赤で書いてある数字が西偏角度です。
自分の住む町の西偏角度を探してみよう!
国土地理院は日本地図の大元となる地図データを作成する現代の伊能忠敬達です。
方位や地図の研究するならつくばに行くべし。
つくばの国土地理院に隣接する地図と測量の科学館(←リンクして良いか分からない)は入館無料で資料情報量満載。
売店にある多彩な地図グッズの中には「お買い得品」なんかも紛れ込む。是非のぞいてね。
地球ひろば
に一度は立つべし!


具体的に方位の線ってどんな感じなんだろ?な方 (いつの日か、方位定規も使ってやって下さい)
あちこち方位(←クリック)
福岡のオフィスH200がリリースしたGoogleMapを使った鶏鳴工場一押しの無料方位線引き優良サイト。
GoogleMapの利点を生かし写真画像もみてみよう!
デジタル派の貴方なら「あちこち方位」。アナログ派の君なら「方位定規」。両方使えばこれ最強!
おまけにココ、パソコン全般に関わるすべての業務の「代行業」もやってる模様。
PCで少し困ってる事が有ったら相談してみては?
ちなみにオフィスH200(←クリック)に記載されたウェブログの方位に関するあれこれは、方位研究に役に立つと思われます。



方位定規プロローグ

方位定規で引ける線
(←クリック)
方位定規で実際にA4用紙にボールペンで方位線を引いた画像

従来の方位線の引き方(←クリック)
三角定規と分度器を使ったオーソドックスな方位線の引き方手順


方位定規で出来る事(主な3大機能)

お気楽に線が引きたいとき
カンタン1アクション機能(←ハイッ)  
地図に方位定規をあてるだけで、偏角・偏差を加えた各方位放射線が1本ずつ引けます。

ちょこっと方位が見たいとき
カンタン方位レーダー機能(←クリック)
方位定規で、地図に線を1本だけ引けば、簡単に各方位が観られます。

じっくり方位が見たいとき
カンタン延長線機能(←クリック)
カンタン延長線機能で引ける腺をカンタンに表記。
方位ぜうぎ「6式1型」では上記方位定規で引ける線全ての延長線が引けます。


方位定規で出来る事補足

カンタン延長線機能
を使うための条件
(←クリック)
方位定規1枚での稼動範囲は、冊子ならば市販ロードマップサイズであるA4タテまで1枚の地図ならA3ヨコまでです。

カンタン1アクション機能では引けないくらい大きな地図は?(←クリック)
「若いコロンブスの卵」的な誰でも思い付きそうな表技。

搭載予定!新デバイス直角線が備わると(←クリック)
良い事があるらしい・・・。



表紙から

方位定規って何?(←クリック)

方位初心者が今まで気が付かなかった事や多岐にわたるリンク。難点は長文。


方位定規基本仕様
(←クリック)

上記をシンプルにまとめて「6式1型」の写真画像やスペックを記載したモノ。玄人向け。

方位定規を買うには(←リッククン)
購入の流れや料金体系。


上に戻る