Ctrlキーとマウスのドラッグで文字の大きさ調整してね。
見にくい文字はドラッグせよ!
鶏鳴工場TOP | コーホー君 | ゆるゆる亀さん | どこでもオルゴール |
のとり扱い店 | お問い合せ・ご購入は? |
西暦2011年1月7日
鶏鳴工場はオルゴール業界の先陣切って新型民生メカを世界に発表した。
笑いたきゃ笑え!楽しみたきゃ楽しめ!買いたきゃ買ってみろ!!
アートモデルは安売りしネーぜっ!(売る気無かったりして…)
ついでに背負っているのは
新年から縁起の良い
「金のオルゴール」だ!
(曲によってオルゴール本体は金色になります。)
開発名称
「弐式オルゴール駆動ハイブリッドヒーリングマンタ型ロボット」
その名は
TM
鉄が値上がりした直後なのに
ゆるゆる亀さんより
面積比約1.5倍の大盤振る舞い
大型のテイだ!
(エイじゃないよマンタだよ。)
制式名称
「2しき大テイ」
©鶏鳴工場 日本製
!…
かに:「どこでもオルゴールからコッチに誘われたが何なんだ!これは!」
工場長:「かによ見ての通りのオルゴールエンジンハイブ…」
かに:「てめぇ!俺を馬鹿にしてんのか?!ギャフンはどこ行った?ギャフンはヨウ!!」
工場長:「かによおちつけ。どこでもオルゴール以外でスグにリリース可能なメカがマン太君しかなかったのだ。」
かに:「おまけに制式名称と開発名称までついてやがる!正規扱いじゃねーか!俺の立場は?!」
工場長:「かによオルゴリストからOKサインが出たから正規扱いだ。お前はNG。」
かに:「くっそー!正規をのろってやるゥ!」
工場長:「かによネタミは自分の進化を止めるから止めろ。ちなみに例によっオルゴール屋大久保店に展示中だ。」
かに:「かっ…亀までまだオルゴール屋に居やがる…。あ!奥に透明の亀がっ?」
工場長:「かによ誤解するな。奥のはオルゴリストがひやかしでこしらえた非正規品だ。クオリティーが低いので非売品だ。」
かに:「くそ!また非正規か?泣かネェぜ!俺は絶対泣かねぇぜ!」
工場長:「かによお前は泣けなかったんじゃないのか?それより本題は旋回マン太君だ。つきあえ。」
かに:「…複雑だ!実に複雑な気持ちだ!」
工場長:「かによ見よ!亀以上の進化を見せた旋回マン太君は約270度旋回が可能になった。」
かに:「俺もとっくに約270度回転が出来てるんだが…」
工場長:「かによちなみに亀と比較だ。カメより大型ながら回転直径は約15aと小回りが利くのだ。」
かに:「そんくらい俺でも出来る。」
工場長:「かによ見よ。このインカ帝国の航空機のようなフォルムを!もちろんマンタ同様、優雅に泳ぐアクションなのだ。」
かに:「どうせ亀同様の”脅しアクション”も付いてるんでしょ。」
工場長:「かによ”アクセント”と言え。最後までゆっくり優雅なアクションだと観てる者が眠くなる。」
かに:「なんかクワガタみたいだな。」
工場長:「かによマンタらしく口を表現してみた。口が無かったらそれこそクワガタだな。つか良いアイデアもろた。」
かに:「まさか!”虫シリーズ”作るとかっ?!ますます俺の出番が遅れるような…」
工場長:「かによ”虫シリーズ”こしらえなくとも今のままでカブトやクワのトレーニング相手に最適だ。亀より役に立ちそうだ。」
かに:「俺のアクションはもっと役に立つファイター系”威嚇アクション”なんだが…」
工場長:「虫ついでにゼンマイ式18弁オルゴールの持ち方教えとこう。コツが要るんだなコレが。」
(日本製…)
かに:「ホントだ!虫つかんでるみたいですね。」
工場長:「かによその通りだ。親指人差し指で1と2のポイントを摘んで本体を持ち、3の中指でガバナーを横から押さえる。」
かに:「”ガバナー”って何すか?」
工場長:「かによ”ガバナー”とは回転するピッチコントローラーだ。ガバナーを指で止めれば、ムーブメントは動かない。」
かに:「なるほど。この状態で裏面にあるゼンマイのハンドルを回してゼンマイを巻くのですね。」
工場長:「かによその通りだ。もっと詳しい話はおなじみ
のオルゴールメーカー日本電産サンキョー商事に日本語で聞け。」
かに:「銀色のムーブメント21SG10Aシブイっすね!俺に積んでくれね−かな?」
工場長:「かによ忘れたのか?オマエはNGだ。”虫シリーズ”こしらえられたくなかったらマン太君の宣伝をしろ。」
かに:「(くそっ…)”旋回マン太君”をよろしくねっ!」
工場長:「かによせっかくコーホー君の”幻のカラー写真”をのっけたのに、”正規”のコーホー君の出る幕無いな。」
かに:「非正規はもうイヤ!」
工場長:「かによならばおまえを含めて
荒波を越えてみよ!健闘を祈る!」
(マンタは潜るから荒波越える心配無いしな…”マスターとスレーブの関係”にさえ気が付けば道は開けるのだ。)
旋回マン太君
↓展示中↓
東京都新宿区百人町1-23-13 大和ビル1階![]() にて密かにマン太君展示中。⇒ココ 都内に2ヶ所しかないオルゴール専門店の一つ 日本製をはじめとする本格オルゴールにコダワル、 店名すらも直球勝負の 気高(けだか)きオルゴリスト (ハタから見ると商売ッ気が無くて困る…) のいるオルゴール専門店だから、 店を知ってる貴方はもう、立派な オルゴーラー! 友人にじまん出来ますよ。 尚、 オルゴール屋 では硬派な店長のコダワリで 数万円単位の商品を扱いながら すら使えません。 店に展示してあるオルゴールは全て 壊したらお買い上げですのでご注意を! (50万円のオルゴールとか有るから注意セヨ!) |
旋回マン太君TM は絵画や伝統工芸品と同様、コンセプトアートモデル(美術品)です。
欲しくなったらプロオルゴーラー=オルゴリストである
オルゴール屋東京大久保店店長の平澤さんに相談してみてください。
お手ごろな量産品をこしらえてくれるかもしれませんよ。
現品は一品モノの美術品なのでボッタクり価格の888万円〜応相談。(予備オルゴールエンジン88機(曲)付き。)
鶏鳴工場TOP | コーホー君 | ゆるゆる亀さん | どこでもオルゴール |
上へ↑ | のとり扱い店 | お問い合せ・ご購入は? |